アニメ感想_2018

刀使ノ巫女 第22話 感想

刀使ノ巫女 第22話「隠世の門」の感想第22話の感想最終回に向けて、脇役を整理していった回だったな。夜見って毛先が黒かったんだな。沙耶香と同じ白髪と思っていた。髪の色が変わったのはノロを注射した副作用なのかね?学長たちが学生の頃と同じように...
アニメ感想_2018

こみっくがーるず 第11話 感想

こみっくがーるず 第11話「人生のピークがきたんです」の感想第11話の感想冒頭の4人のやり取りが笑ってしまった。男の魅力を表すのが"まき割り"って。筋肉質な肉体、父性、アウトドア派の延長と考えればよいのか。かおすの両親はよく親元を離れての寮...
アニメ感想_2018

LOST SONG 第11話 感想

LOST SONG 第11話「無響の歌」の感想第11話の感想冒頭の墜落シーンは少し笑ってしまった。なんかハッピーエンドにはなりそうに無いな。ヘンリーは別の人に想いを向けているし、主人公の2人は亡くなりそうだし。自分が胸や薄着のシーンを有りが...
ラノベ感想

特等添乗員αの難事件Ⅱ

特等添乗員αの難事件Ⅱ / 松岡圭祐 著図書館で借りてきた1冊◆ラノベ感想万能鑑定士Qの続きで借りてきた。最初に読んだ感想としては、若いな。万能鑑定士Qは容姿の説明と若い世代とは感じたが、今回は20代前半とハッキリ感じた。この人がバスツアー...
ラノベ感想

先生とそのお布団

先生とそのお布団 / 石川博品 著図書館で借りてきた1冊◆ラノベ感想何とか賞を貰う作家、推理小説家、漫画家とは異なりラノベ作家は、一つの出版社(編集)に固執すると思っていたが、あまりそうではないのかな?同じ作品で駄目なら、次の出版社と変えて...
ラノベ感想

赤鬼はもう泣かない

赤鬼はもう泣かない / 明坂つづり 著図書館で借りてきた1冊◆ラノベ感想前日譚と言う感じだった。よくある妖怪、化け物退治で退治される化け物の暴れる、問題が起こる前の話と言う感じだった。その為か、何か大事なことが省略されて話が進んでいるように...
ラノベ感想

黄色い花の紅

黄色い花の紅 / アサウラ 著図書館で借りてきた1冊◆ラノベ感想「ベン・トー」の著者繋がりで借りてきた1冊。内容は、舞台をマフィア、ギャングにすれば洋画でありそうな感じだった。主人公の少女とその用心棒。守られていた少女が最後は銃を手に取り、...
アニメ感想_2018

ウマ娘 プリティーダービー 第13話 感想

ウマ娘 プリティーダービー 第13話「響け、ファンファーレ!」の感想第13話の感想「ウマ娘 プリティーダービー」も今回で最終回。最初は競走馬の擬人化で受け入れられるか?と思ったが面白かったな。最後は、某アイドル育成ゲームの様な衣装でのレース...
ライブ参加

ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 3rd LoveLive! Tour ~WONDERFUL STORIES~

先日、「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 3rd LoveLive! Tour ~WONDERFUL STORIES~(大阪公演)」に行って来た。と言っても近所の映画館でライブビューイングだ。先週の埼玉公演に参加したので、ライブツ...
ライブ参加

ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 3rd LoveLive! Tour ~WONDERFUL STORIES~

先日行った「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 3rd LoveLive! Tour ~WONDERFUL STORIES~」の続き。【会場の様子】埼玉公演は趣向が凝ったフラワースタンドが多かったが大阪公演はどうなのだろう?
アニメ感想_2018

ウマ娘 プリティーダービー 第12話 感想

ウマ娘 プリティーダービー 第12話「夢の舞台」の感想第12話の感想ドアに耳をピトッとつける仕草が可愛かった。ブロワイエが逆立ちするシーンがあったが足は普通だったな。以前、靴に蹄鉄をつけるシーンがあったがあれは何のためなのだろう?「調子に乗...
アニメ感想_2018

こみっくがーるず 第10話 感想

こみっくがーるず 第10話「みちるばっかり愛されてずるい」の感想第10話の感想時期外れのクリスマス、年末年始の話。やっぱりかおすは困った姿が一番良いな。また自分の欲に正直になりコスプレ衣装を送り、そこだけハッキリ言うのが笑ってしまった。
ラノベ感想

ベン・トー 12 デザートバイキングプライスレス

ベン・トー 12 デザートバイキングプライスレス / アサウラ 著図書館で借りてきた1冊◆ラノベ感想「ベン・トー」もこれで読破。アニメ化され7、8年後に原作を読んだがアニメ以上に面白かったな。本編とは別の"筋肉刑事"、主人公の男子寮生活、セ...
ラノベ感想

万能鑑定士Qの短編集Ⅱ

万能鑑定士Qの短編集Ⅱ / 松岡圭祐 著図書館で借りてきた1冊◆ラノベ感想今回は短編集だったので、あっさりと読むことができた。第1話の「物理的不可能」は、「そう言えば昔の車はああいう仕様だったな」と思った。
ラノベ感想

響け!ユーフォニアム 北宇治高校の吹奏楽部日誌

響け!ユーフォニアム 北宇治高校の吹奏楽部日誌 / 武田綾乃 著図書館で借りてきた1冊◆ラノベ感想短編2編と設定集、著者へのインタビューと今までとは少し異なる内容だった。短編2編を読んだ感想としては、「こっちを映画化しろよ。」定期演奏会と立...